夏バテしてしまい、「身体がだるくて疲れている」「食欲が出なくて困っている」「夏バテを治す方法を知りたい」と悩んでいる方は多いのではないでしょうか。
こちらでは夏バテで現れる症状と予防法について書かせていただきます。
1.夏バテの症状
①身体がだるい
夜中に熟睡できなかったり、胃腸が弱ったりしていると、身体がだるくなりやすいです。
②体重が減る
食欲がなくなり食べる量が減ると、筋肉量が落ちるので体重が減りやすくなります。
脂肪よりも筋肉の方が重いので、筋肉量が減ると体重が落ちやすくなります。
③むくむ
冷房の効いた部屋に長くいたり、冷たいものをよく飲んだりすると、血流が悪くなり身体
の水分代謝が上手く働かなくなるのでむくみやすくなります。
④下痢や便秘になる
冷房の効いた部屋に長くいたり、冷たい食べ物を多く摂り過ぎたりすると、胃腸が冷えて機能が低下し、下痢や便秘を起こしやすくなります。
⑤頭痛やめまいがする
冷房の効いた部屋に長くいると、肩や首の筋肉が収縮して血行が悪くなり、頭痛を引き起こしやすくなります。また、汗をかき過ぎると身体の水分を失い脱水症状になりやすく、血流が低下し頭痛やめまいを引き起こしやすくなります。
2.夏バテの予防法
①水分補給をする
水分を摂ると、汗をかきやすくなり、体温調節ができるので夏バテを防げます。
1日中冷房の効いた場所にいると汗をかきづらくなり、夏バテしやすいです。
ただ、1度にたくさんの水を飲むと、腎臓の働きが悪くなり、体調不良になることがあるので、こまめに水分補給するのがおすすめです。
また、水分と一緒に塩分も取りましょう。
塩分は身体に栄養を運ぶ役割があります。塩分が不足すると、栄養が身体中に行き渡らず疲れが出ます。
②適度な運動をする
適度な運動を行うと、副交感神経を刺激してリラックス状態となるため、疲れが取れて夏バテを予防できます。
朝夕など涼しい時間に、ウォーキングなどの軽い運動から始めてみましょう。
③入浴する
夏はシャワーで済ませる方もいらっしゃるかと思いますが、湯船に浸かると、血流改善や浮力作用があり疲れが取れますので、夏バテ予防に効果的です。
血行が良くなれば、新陳代謝が良くなり疲れが取れやすくなります。
④質の高い睡眠をする
ぐっすりと質の高い睡眠をすると、自律神経のバランスが取れるので夏バテを予防できます。
以上、夏バテ予防法でした。
次回は夏バテした時の対処方法について書かせていただきます。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
他とは違う施術法で
【症状改善 × 美容効果 x 体質改善】を同時に🌿
新感覚ボディメンテナンス/整体院
FRESHLY
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
Comments