top of page

年齢を重ねると筋肉痛が遅れてやってくるのはなぜ?

  • 執筆者の写真: 院長
    院長
  • 6月21日
  • 読了時間: 3分

若い頃は運動した翌日にはすぐに筋肉痛が来ていたのに、年を重ねると2日後、時には3日後にやってくる…



そんな経験はありませんか?


これには、いくつか理由が考えられます。






筋肉の回復力の変化


加齢とともに、私たちの体は少しずつ変化していきます。


その一つが、筋肉の回復力の低下です。若い頃は、運動によって損傷した筋繊維を素早く修復する能力が高いため、比較的すぐに筋肉痛を感じ始めます。


しかし、年齢を重ねると、この修復プロセスが遅くなる傾向があります。これにより、炎症反応や老廃物の蓄積による痛みを感じるまでに時間がかかるようになるのです。






炎症反応と代謝速度の変化


筋肉痛は、運動によって生じた筋繊維の微細な損傷に対する炎症反応が主な原因です。


若い頃は、炎症反応が迅速に起こり、痛みとしてすぐに現れます。


しかし、加齢とともに炎症反応のプロセスも遅くなることがあります。


また、新陳代謝の速度も若年時と比較して緩やかになるため、筋肉の修復に必要な栄養素の供給や老廃物の排出にも時間がかかり、結果として筋肉痛の出現が遅れると考えられます。






運動の種類や強度も影響


遅れてやってくる筋肉痛は、必ずしも加齢だけのせいではありません。


普段あまり使わない筋肉を急に動かしたり、いつもよりも高い強度の運動をしたりした場合も、若い人でも筋肉痛が遅れて出ることがあります。


特に、遠心性収縮(筋肉が伸ばされながら力を出す動き。例えば、スクワットで体を下ろす時など)を多く含む運動は、筋肉への負担が大きく、筋肉痛が遅れて現れやすい傾向があります。






どうすれば良い?

年齢を重ねるにつれて筋肉痛の現れ方が変わるのは、自然な体の変化の一部です。


しかし、だからといって諦める必要はありません。



  • ウォームアップとクールダウンをしっかり行う:運動前後のストレッチや軽い有酸素運動は、筋肉の柔軟性を高め、血行を促進し、筋肉痛の予防や軽減に役立ちます。


  • 無理のない範囲で運動を続ける:適度な運動は、筋肉量の維持や新陳代謝の促進に繋がり、結果的に筋肉の回復力を高めることにも繋がります。


  • バランスの取れた食事を心がける:筋肉の修復にはタンパク質が不可欠です。ビタミンやミネラルも合わせて摂取し、バランスの取れた食事を意識しましょう。


  • 十分な休息と睡眠をとる:筋肉は休息中に修復されます。質の良い睡眠は、筋肉の回復にとって非常に重要です。





年齢とともに体の変化はありますが、適切なケアをすることで、いつまでも健康でアクティブな生活を送ることができます。


筋肉痛と上手に付き合いながら、運動を楽しみましょう!


年齢を重ねると筋肉痛が遅れてやってくる理由
年齢を重ねると筋肉痛が遅れてやってくる理由
年齢を重ねると筋肉痛が遅れてやってくる理由
年齢を重ねると筋肉痛が遅れてやってくる理由
年齢を重ねると筋肉痛が遅れてやってくる理由
年齢を重ねると筋肉痛が遅れてやってくる理由

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

他とは違う施術法で

【症状改善 × 美容効果 × 体質改善】を同時に

 ボディメンテナンス/整体院    

 芦屋FRESHLY

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++



 
 
 

Comments


PAGE TOP

ご予約・お問合せは
LINEからも承ります
LINE��お友達追加。芦屋フレッシュリー
人気の整体院。芦屋フレッシュリー

ボディメンテナンス・整体・マッサ―ジ

住所 兵庫県芦屋市業平町3-10 

    グランエール1F

TEL 0797-80-7537

​駅近・完全個室で人気

​芦屋市・西宮市・神戸市からの来院多数

営業時間 10:00~20:00 

 

定休日 不定休

図2.webp
  • Instagram
  • Twitter
  • Facebook

Copyright © FRESHLY  ALL rights reserved.

bottom of page